Menu
Staygold(ステイゴールド)

PRIVACY POLICY

個人情報保護方針

株式会社STAYGOLDはブランド古着および宝飾品等の買取・販売事業に当たり、お客様の個人情報をお預かりしております。これらの個人情報を適切に保護することは、当社の社会的責任です。そのため当社は、個人情報保護マネジメントシステムを遵守し、個人情報を正確かつ誠実に取扱い、透明性の高い企業活動を遂行します。

  • ブランド古着および宝飾品等の買取・販売事業という当社の事業内容を考慮し、お客様及び社員の個人情報を適切に取得、利用、提供します。
  • 特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取扱いません。またそのための措置を講じます。
  • 個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損のリスクに対し、防止処置並びに是正処置を講じます。
  • 個人情報に関する苦情及び相談に対し、適切に対応します。
  • 個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。
  • 個人情報を適正に利用し、またその保護を徹底するために、継続的に個人情報保護マネジメントシステムを見直し、改善します。

2019年4月1日 制定
株式会社STAYGOLD
代表取締役 柏村淳司

【個人情報保護方針のお問合せ先】

株式会社STAYGOLD
お客様窓口
TEL:03-6427-1153(平日10:00~17:00)
E-mail:info@staygold-sg.com
個人情報保護管理者 管理部法務 秋元 穫

個人情報の取扱いについて

個人情報の利用目的

  1. 直接書面以外で取得した個人情報の利用目的
    当社は、直接書面以外で取得したお客様の個人情報を下記のとおり取扱います。
    • 商品発送のため、提供元から取得した個人情報を利用します。
    • 採用選考のため、人材紹介会社などから取得した個人情報を利用します。
  2. 保有個人データとその利用目的
    • 買取業務を通じたお客様の個人情報
      • 古物営業法の定めに基づく、記録を作成するため
      • 弊社サービスを反復・継続して利用頂くため
    • 従業者の個人情報
      • 人事管理・労務管理・健康管理
      • 業務遂行に関する管理
    • 採用応募者の個人情報
      • 採用業務実施
      • 上記に関する連絡
    • 退職者の個人情報
      • 退職後の人事管理
    • 「コーポレートサイト」、「BRANDREVALUEサイト」、「BRINGサイト」、「OneStylebyBRINGサイト」、「フランチャ イズサイト」の「お問合せ」、「資料請求」、「 説明会 申込み」ページに ご連絡頂いたお客様の個人情報
      • 問合せ内容に対する回答および連絡 

保有個人データの開示等の請求

当社は、保有個人データ (当社が、本人の 求めに応じ、利用目的の通知・開示 ・内容 訂正・追加又は削除・利用 停止・消去及び第三者への提供の停止のす べてに応じることができるもの)について、下記のとおり対応致します。

  1. 請求先
    開示 等(利用目的の通知・開示 ・内容 訂正・ 追加 又は 削除 ・利用 停止・ 消去 及び 第三 者への提供の停止)を 請求 される 場合、 請求 者様が以下の書式(名称 :個人情報開示 等請求 書)に必要事項を記 載の上、 本人確 認資料 (※)の 写しを 郵送にて ご送付ください。 なお、郵送以外での請求は、お受けしておりません。ご了承の程お願いいたします。
    (※)本人確認のための書類
    ご本人様を確認できる、現住所記載の身分証明書(1)~(8)のうち、 いずれか一点をお持ちください。
    ※お持ちになった身分証明書は、古物営業法その他法令に基づき、写しを頂戴いたしますので事前にご留意のほどよろしくお願いいたします。
    (1点で確認可能な身分証明書(写真付き))
    • 運転免許証
    • 運転経歴証明書(H24年4月1日以降のもの)
    • パスポート
    • 顔写真付き住民基本台帳カード
    • 身体障がい者手帳
    • 在留カード
    • 特別永住者証明書
    • 顔写真付き個人番号カード

    顔写真付き身分証明書をお持ちでない場合には、以下2点以上の本人確認証が必要となります。

    • 国民健康保険証
    • 健康保険証
    • 船員保険証または介護保険の被保険者証
    • 共済組合員証
    • 国民年金手帳
    • 国民年金証書
    • 厚生年金保険証書
    • 現居住所の公共料金の領収書
    • 写真無し住民基本台帳カード
    • 別途ご本人様名義の現住所が確認できるもので、発行日から3ヶ月以内の公共料金領収書もしくは請求書 (電気、水道、ガス、固定電話、未払いでも可能)をご一緒にお持ちください。
    送付先
    〒150-0011東京都渋谷区東3-11-10 2F
    株式会社STAYGOLD お客様窓口
    TEL:03-6427-1153(平日10:00~17:00)
    E-mail:info@staygold-sg.com
    個人情報保護管理者 管理部法務 秋元 穫
    ※個人情報保護管理者へのご連絡は上記お客様窓口までお願い致します。
  2. 代理人による開示等の求め
    開示 等の 求めを 請求 者様の代理人から受け付ける場合は、 請求 者様との関係を確 認し、「個人情報開示 等請求 書」の代理人欄に署名 頂く。「個人情報開示 等請求 書」、 請求 者様及び代理人の本人確 認資料 ( )、 請求 者様の 委任状を同封 のうえ、上記の送付先に 郵送※頂く。
  3. 手数料
    利用目的の通知及び 開示 の請求 については、1回の申請ごとに、あらかじめ800円(税込)の手数料を切手の送付によりお願い致します。
  4. 開示等の求めに対する回答方法
    原則 、請求 者様の 請求 書記 載住所宛に書面により回答致 します。ただし、「 本人又は 第三者の 生命 、身体 、財産 その他の権利利 益を害するおそれがある場合」等JIS Q15001の定める事由に該当する 場合等については、不開示とさせていただくこと もございますが、その場合は、その旨、理由を付記してご連絡致します。
  5. 開示等の求めに関して取得した個人情報の利用目的
    開示 等の 求めに 伴い取得した個人情報は、当該手 続に必要な範囲のみで取り扱うものと 致します。
  6. 個人情報の苦情および相談への対応
    個人情報に関する苦情およびご相談は、下記までお願い致します。
    〒150-0011東京都渋谷区東3-11-10 2F株式会社STAYGOLD
    お客様窓口TEL:03-6427-1153(平日10:00~17:00)
    E-mail:info@staygold-sg.com
    個人情報保護管理者 管理本部法務 秋元 穫
    策定日: 2020年4月1日
  7. 認定個人情報保護団体の名称と苦情の解決の申し出先
    名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
    苦情の解決の申出先:認定個人情報保護団体事務局
    住所 〒106-0032  東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
    TEL:03-5860-7565もしくは0120-700-779
    (注)当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません
    (注)当社の商品・サービスに関する問合せは以下の(✳︎)になります
    (✳︎)株式会社STAY GOLD
    TEL:03-6427-1153(平日10:00~17:00)
    e-mail:info@staygold-sg.com

買受契約書規約

第1条(規約の目的及び規約の変更)

  • 株式会社STAYGOLD(以下、弊社と省略いたします。)とお客様(弊社HP、弊社店舗へアクセスのうえご利用の全てのお客様を指します。)との買受契約について、共通の条件を本規約の目的とさせていただきます。
  • 弊社とお客様とのお取引に際しては、本規約に定める条項に基づき買受契約を締結させていただきます。
  • 弊社は、契約者の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。

第2条(売買・引き渡条件・支払条件・所有権の移転)

  • 弊社はお客様との買受契約において、弊社を買主、お客様を売主として、弊社は、お客様から、商品を買い取らせていただきます。
  • 売主は、買主に対して、買取いたしました本件商品を、買主店舗ないしは、買主本部にて、引き渡していただきます。
  • 買受契約に際して、買主が売主にお支払する商品の代金は、買主従業員が査定後、本規約記載のとおり、売主からの買取のご成約後に代金をお支払させていただきます。
  • 本契約で買受させていただきました商品の所有権は、商品の代金のお支払時点をもちまして、売主から買主に移転するものといたします。ただし、買主が、売主から商品の受け取り後、本買受契約の成否を問わず、商品の受け取りの日から2週間以上、売主と(電話、メール、LINE等の手段による)連絡を取ることができない場合には、売主の費用負担で返送をします。買主が売主に対して商品の返送をしたにもかかわらず、買主に再返送された場合には、返送された日から売主は商品の所有権を放棄したものとみなし、買主による処分を要する場合には、売主に対してその処分費用を求めることができます。

第3条(危険負担)
買取いたしました商品の滅失、毀損その他すべての危険は、前条4項に定める引き渡しをもって、買主に移転いたします。

第4条(契約の解除及び返還請求)

  • 買主は、買主従業員が査定し、買取いたしました商品の引き渡しを受けた後、本部にて再度査定させていただきます。その査定に際して、買取いたしました商品が、真正品(正規品)ではない商品、コピー商品、類似商品、真作であると誤認を招く商品または、真物ではない商品(宝飾品の場合、合成物であることも含みます)であることを発見した場合には、代金の返還の申し入れのご連絡を電話、通知書面によって行い、契約を解除させていただきます。
  • 前項の場合、買主は、売主に対して契約を解除し、お支払いたしました代金の一部ないしは全額の返還請求及び通知の翌日から支払い済みまでの遅延損害金を求めることができます。
  • 売主から、買主に対して、前項のご返還及びお支払いが確認できましたら、買取いたしました商品をご返還いたします。
  • なお、本条2項のご連絡の期限は、商法、消費者契約法その他法令に遵守しご連絡をいたします。ただし、法令に遵守した期間内でご対応していただけない場合には、裁判所を利用した紛争解決をさせていただくことがございます。

第5条(損害の賠償)
売主は、買主及び買主と利害関係のある第三者に対して、本規約に違反して、損害を与えた場合には、売主は、買主及び買主と利害関係のある第三者に対して損害を賠償しなければなりません。

第6条(不可抗力)
買主は、売主に対して、地震、台風その他の天変地異、戦争、暴動、内乱、法令その他規則の改正、政府行為その他の不可抗力により、買受契約の全部または一部を履行できない場合には、その責任を負いません。

第7条(反社会勢力の排除・虚偽告知)

  • 売主が、以下各号に該当する者(以下「反社会的勢力等」といいます。)であることが判明した場合には、通知等による催告を要せずに、直ちに買受契約を解除いたします。

    • 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下「暴対法」といいます。)第2条第6号に規定する暴力団員)
    • 暴力団準構成員(暴力団員以外の暴力団と関係を有する者であり、暴力団の威力を背景に暴力的不法行為等を行うおそれがあるもの又は暴力団若しくは暴力団員に対し、資金武器等の共有を行うなど暴力団の維持若しくは運営に協力し、もしくは関与する者)
    • 社会運動等標ぼうゴロ(社会運動若しくは政治活動を仮装し、又は標ぼうして、不正な利益を求めて暴力的不法行為等を行う恐れがあり、市民生活の安全に脅威を与える者)
    • 特殊知能暴力集団等(暴力団との関係を背景に、その威力を用い、又は暴力団と資金的なつながりを有し、構造的な不正の中核となっている集団又は個人)
    • 準暴力団又は準暴力団構成員(平成25年3月7日付警察庁通達に規定される、いわゆる「半グレ」と呼ばれる集団又は個人)
  • 売主が、職業、年齢、お名前等(本人確認証のご提示)によって本人であることを特定するに足る情報を偽り買受契約を締結したことが判明した場合には、通知等による催告を要せず、直ちに契約を解除させていただきます。
  • 前2項の場合には、買主は、売主に対して、代金全額の返還を求めることができるものとみなします。なお、買主は、売主に対して、第5条の損害賠償請求することを妨げません。

第8条(未成年取引)
買主は、未成年者のお客様とお取引いたしません。ただし、親権者、監護者の署名・押印がある場合には承諾のもと有効なお取引があったものとみなします。

第9条(準拠法及び裁判の管轄)
買主と売主との間における買受契約から生じる一切の紛争につきましては、日本法を準拠法とし、東京地方裁判所(訴額に応じて東京簡易裁判所)を第1審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意したことを確認させていただきます。

付則 最新 改定日2022年11月1日 がすべての利用者に適用されます。
      改定日2022年1月24日
      改定日2021年8月27日
      改定日2020年2月10日

SNS規約


ソーシャルメディア・ガイドライン

  • 1. 本ガイドラインの目的

    株式会社STAYGOLDのソーシャルメディアの公式アカウント(以下「公式アカウント」という。)の運用担当者は、株式会社STAYGOLDの事業の促進、発展、企業戦略のために運用することを大前提の目的とする。 そして、本ガイドラインに記載するソーシャルメディアの公式アカウントの担当者の運用に関する留意点を挙げて、公式アカウント運用担当者が個人の見解を含んだ私的利用に値する自由な利用によって ソーシャルメディアに関する重大な問題発生を防止することを目的とする。

  • 2.ソーシャルメディアの特定及び定義

    ソーシャルメディアとは、ブログ、ソーシャルネットワーキングサービス、動画共有サイトなど利用者が情報を発信し、形成していくもの 利用者同士のつながりを促進する様々な仕組みが用意されており、相互の関係を視覚的に把握できることを特徴とされているものを指す。

  • 3.ソーシャルメディアの利便性に基づく特性

    (1) ソーシャルメディアの特性は、手軽でかつ即時に発信できるというメリットがある反面、よく考えることなく発信して利用してしまうおそれがある。
    (2) 発信をすることで、インターネットその他の情報通信ネットワークを通じて急速に拡散がなされてしまい、当該発言や発信した情報はアカウントを削除しても第三者によって保存されるおそれがあり、半永久的に拡散される恐れがある。
    (3) ソーシャルメディアを利用する環境とは、様々な属性や価値観、意見を有する者が利用する公共的な空間であることに照らし、特定の閲覧者間の発信であったとしても、閲覧者がその内容を転載し、第三者の引用等によって拡散されるおそれがある。
    (4) 発言の一部分が切り取られることで情報の発信者自身の意図しない情報として加工され伝播するおそれがある。
    (5) 匿名での発信や氏名又は所属する組織の一部を明らかにしない発言であった場合であっても、過去の発信情報等により意図せず組織の特定がなされる恐れがあり、現に所属している株式会社STAYGOLDの従業員及び組織体、一般世俗的な評判に関わるおそれがある。
    (6) 発信した情報の一つ一つは断片的情報を内容とする場合であっても、複数の断片的情報の組み合わせ、又は、他の情報と照合することで特定の内容を有する情報として理解されるおそれがあることがある。また、その発信した情報の一つ一つには特段の問題がない場合であっても、全体として不適切な内容と認識されるおそれがある。
    (7) 人間関係がインターネット上で可視化されるサービスであるため、匿名で利用するインターネット上のサービスと比較し、人間関係にまつわるトラブルが生じやすい。
    (8) 継続的なつながりのある人間関係にメッセージによるコミュニケーションをとる場合には、軽率で不適切な内容を発信したり、他の者の発信の内容につき自ら内容の真偽を確認せずに発信するおそれがある。

  • 4.ソーシャルメディアの私的利用に当たる留意点

    • 株式会社STAYGOLDの従業員として、入社時に署名した際に説明したように、社内で共有した情報を社外へ漏えいしないよう、守秘義務が課せられてます。当社の信用を失墜させるような情報の発信や、当社の情報漏えいになる投稿はしないでください。例えば次のような投稿です。

      • 「社外秘」「confidential」の情報をはじめ、当社が一般に公開をしていない情報
      • お客様の来店情報や、取引先情報
      • 業務とは無関係な店舗内写真や、動画のアップロード
      • 具体的には、公式アカウント担当者による発言に対してユーザーとの口論・議論を招くなどにより当社の信用を失墜させるような情報の発言や投稿
      • 特に当社の場合特定個人の秘匿性の高いお客様情報を取り扱っていることからも、社内情報の漏えいを意図することなく当社の業務状況や店舗情報の写真や、データをアップロードした際に、当社が扱っているお客様情報や、業務の根幹にかかわる情報が写り込んでしまう投稿
    • 著作権や肖像権などの他人の権利を侵害する投稿をしないでください。例えば次のような投稿です。

      • 他人が撮盗った写真や、他人がアップロードした画像の無断投稿
      • SNSのアイコンにおける、著名人やキャラクターの画像の無断使用
      • 他人が写っている写真を、その人が不快に思うであろう形で無断アップロード
      • ブランドやメーカーの権利者に無許可でコラージュした画像を投稿することで権利を侵害するような投稿
      • 特に当社の場合、リユースアパレル、宝飾品等を商材として扱っていることからも、ブランド品、メーカー品の商材を扱うことからも、SNSを通した広報の運用では、無許可投稿は最新の注意が必要
    • また、以下のタイプの投稿は、「炎上」したり、批判を招くおそれがあります。読み手にどのように受けとられるのか、読み手が不快に思う内容になっていないか特に注意して投稿するようにしてください。

      ①当社のサービスや、他社サービスへの言及

      • いわゆるステマや、やらせ、スパムに当たる投稿
      • お客様を軽視するように読めるような投稿
      • 他者の製品やサービスへの批判
      • 当社とかかわりのある取引先、利用するお客様、当社従業員などの当社の利害関係のある者を誹謗中傷、非難した投稿
      • 当社と同業種の他社のみならず、他業種の他社を非難する投稿
      • 特に当社の場合、リユースアパレル広告、SEO対策に基づく広報の運用の重要性があることからも、サービスの向上から、お客様アンケートなどの具体的なお客様、取引先のみならず各所からの意見の集約の際には、言葉を取捨選択して投稿する必要がある。

      ②差別・ハラスメント・社会問題に関する投稿

      • 人権や国籍、性別(ジェンダー)などに関する差別的な投稿
      • セクハラ・パワハラ等の多様な類型のハラスメントと受け取られるような投稿
      • 政治や外交、民族、歴史、戦争、宗教、環境問題などについて、他人の価値観を否定したり、自己の意見を一方的に押し付けるような投稿
      • 特に当社で扱う商材がメンズ品が多いことから、広告宣伝の際の言葉遣いに性的な傾倒の誤解を生ずるような投稿には注意する必要性がある。
      • 単に人の外見を誹謗中傷するような投稿
      • 海外ブランド品の商材を特に扱うことからも、人種的なイメージによる傾倒・誤解を招くような投稿に注意する必要性がある。

      ③対話マナーや、コミュニケーションに問題のある投稿

      • 攻撃的、侮辱的・侮蔑的発言、汚い言葉遣いによる投稿
      • 他人を侮辱したり、中傷するような、またはそのような誤解を招く投稿
      • 人を見下すような、ばかにするような、またはそのような誤解を招く投稿
      • SNSを通して当社に入社する従業員ないしは、他社を非難・注意喚起するなどして、公開の場で説教をするなど、当社の品位を損なうような投稿には注意する。

      ④悪のり・不謹慎な投稿

      • 店舗の商品や、機器、機材を粗雑に扱うなど、悪のり
      • デマや、フェイクニュース、その他、虚偽及び意図的に誤解を招くような投稿
      • 違法行為や犯罪自慢などをすることで社会的評価を下落するような投稿
      • 社会的に問題となっている状況や、天災など社会的に危機に瀕している状況に対して、当社の公告宣伝をすることで社会的に当社の品位を損なうような状況を作出するような投稿は回避する必要性がある。
      • 個人用のアカウントと誤認し、公式アカウントで投稿や、個人とのコミュニケーションを図ることは、当社の情報の漏えいの蓋然性が高く、注意する必要性がある。
  • 5.処分

    前記のような投稿をすることで当社に損害を及ぼした場合には、就業規則に基づいて処分があるのみならず、民事上の損害賠償請求をする場合や、刑事告発の対象となる場合がある。

  • 付則
    制定日2022年12月2日
    最新 改定日2022年 12月 2日 がすべての利用者に適用されます。
    ©STAYGOLD.Inc
    代表取締役 柏村淳司


ソーシャルメディア運用ポリシー

  • 1. 概要

    株式会社STAYGOLD(以下、「当社」といいます。)は、株式会社STAYGOLDのソーシャルメディアの公式アカウント(以下、「公式アカウント」といいます。)の運営及び、当社従業員のソーシャルメディアへの参加に関して、
    「ソーシャルメディア・ポリシー(以下、「ポリシー」という。)」を定めます。対象となる公式アカウントは、「アカウント一覧(仮)〇〇〇〇~URL」に定めるアカウントの一切となります。

  • 2.基本方針

    公式SNSアカウントは、当社の業務、取組み、行事の更新情報等を発信することを通じ、利用者に当社の理解を深めていただくとともに、 利用者の利便性を高めることを目的とする。また、株式会社STAYGOLD公式SNSは、専ら情報発信を行うものとし、原則として、返信等は行わず、 意見・問い合わせについては、「CONTACT(https://staygold-sg.com/contact/)」において受け付ける。

  • 3.運用方法

    株式会社STAYGOLD公式SNSは、コーポレート部が以下のとおり運用することとする。

    • 発信する情報

      • 当社が主催・支援・協賛・参画するイベントに関する情報
      • 当社が実施又は関連する事業その他IR情報
      • 当社に在籍する従業員の発言、執筆記事及び活動に関する紹介記事
      • 当社に在籍する従業員の日常における経験や感想等。
      • 当社に関連する識者、その他関連当事者による関連投稿等
      • 公式アカウントによるSNSの仕組みにおいて備えられているフォロー、引用、再送信機能による投稿及びコンテンツに関わる情報等
      • 当社が、国、地方公共団体及び公共性の高い機関又は団体、その他当社と関連する団体、事業者、その他事業の運営及び情報の発信において関連する情報の発信をしている機関又は団体、事業者のアカウント及びWEBサイト、
        並びに当社が、情報提供を行うために有用性が高いと思われるアカウント及びWEBサイトについては、フォロー、その発信された情報の引用、再送信機能による投稿及びコンテンツに関わる情報の発信
      • 当社の運営情報、「BRING(AWESOME、OneStyle、KICKSを含む)」「BRANDREVALUE」その他当社の運営する事業商号及び、当社の登録商標に係る事業運営の情報又はそれに付随する情報、
        その他当社に関わる他のコンテンツで掲載、発信された情報の内容等
      • 公式アカウントに関する情報
      • 当社が取り扱う商品情報及び商品情報に関わり付随する一切の情報
      • その他当社に関連するお客様のニーズの高い情報や周知する必要のある情報
    • その他の対応と情報の提供

      お客様のニーズに資する観点から、リユース業界にわたる関連情報についても、必要に応じて情報の提供を行う場合があります。

  • 4.免責事項

    • 株式会社STAYGOLD公式SNSの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、当社公式SNSの情報を用いて利用者が行う一切の行為について当社は何ら責任を負うものではありません。
    • 当社は、ユーザーにより投稿された株式会社STAYGOLD公式SNSに対する、「リプライ」、「リツイート」、「コメント」等につきまして一切責任を負いません。
    • 当社は、株式会社STAYGOLD公式SNSに関連して、ユーザー間又はユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
    • コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは当社に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、本部に対して著作権又は著作者人格権等を行使しないことに同意したものとします。
  • 5.利用者による書き込みの削除等

    以下の各項に該当する場合、予告なく削除又はアカウントのブロック等を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    • 法律、法令等に違反する内容、または違反するおそれがあるもの
    • 特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
    • 政治、宗教活動を目的とするもの
    • 著作権、商標権、肖像権など当社または第三者の知的所有権を侵害するもの
    • 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
    • 人種・思想・信条等の差別または差別を助長させるもの
    • 公の秩序または善良の風俗に反するもの
    • 虚偽や事実と異なる内容及び単なる風評や風評を助長させるもの
    • 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを害するもの
    • 他のユーザー、第三者等になりすますもの
    • 有害なプログラム等
    • わいせつな表現などを含む不適切なもの
    • 当社の発信する内容の一部又は全部を改変するもの
    • 当社の発信する内容に関係ないもの
    • その他、当社が不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むリンク等
  • 6.著作権について

    株式会社STAYGOLD公式SNSの内容について、私的利用又は引用等著作権法上認められた引用等を行う際は、必ず出所を明示してください。

  • 7.短縮URLの使用の可否について

    公式アカウントでは、リンク先を表示する場合には、短縮URLを使用することがあります。短縮URLの使用時には、リンク先が「.go.jp」以外のドメインの場合には、リンク先を明示することとします。

  • 8.注意事項

    当社は、公式アカウントについて、予告のない運用の中止、投稿等の削除、当アカウント自体の削除を行う場合がありますので、予めご了承ください。
    上記措置に対して、当社はそれらに関するいかなる責任を負うものではありません。

  • 9.運用方針の周知・変更等

    本方針の内容は株式会社STAYGOLDのコーポレートサイトに掲載する。また、本方針は必要に応じて事前に告知なく変更するものとする。

  • 付則 最新 改定日2022年 12月 2日 がすべての利用者に適用されます。
          改定日2021年8月27日
          制定日2020年2月10日
    ©STAYGOLD.Inc
    代表取締役 柏村淳司
  • お問合せ先
    株式会社STAYGOLD コーポレート部総務広報課担当者宛
    〒150-0011 東京都渋谷区東3-11-10恵比寿ビル2階
    電話番号: 03-6427-1153(平日10:00~17:00)
    Email: info@staygold-sg.com


コミュニケーション・ガイドライン

株式会社STAYGOLDソーシャルメディアの公式アカウントコミュニケーション・ガイドラインは、株式会社STAYGOLD(以下、「当社」といいます。)がソーシャルメディア上の公式アカウント(以下、「公式アカウント」といいます)を利用する際の規則について定めた内容となります。 より良いコミュニケーションの場と円滑なコミュニケーションを実現するために、ご利用の前に以下のガイドラインをご一読いただいたうえで、ご同意いただきますようお願いいたします。 それぞれの公式アカウントで別途定めがある場合には、それぞれの公式アカウントで別途定められているコミュニケーションガイドライン等を併せてご確認いただきますようお願いいたします。

  • 1. ソーシャルメディアの運営について

    当社のソーシャルメディアの公式アカウントは、当社の事業である「BRING」「BRANDREVALUE」の運営に関わる情報の発信と、ご利用する皆様のコミュニケーションの場として活用させていただきます。

  • 2.免責事項

    • 公式SNSの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、当社は、ユーザーによって投稿されたコンテンツの一切の責任を負うものではありません。
    • 当社は、投稿されたコンテンツ、投稿された内容について、ユーザー間、もしくは、ユーザーと第三者間の権利侵害等の一切のトラブル・損害(直接又は間接の制限なく)について、いかなる責任を負いません。
    • 当社は、公式アカウントに関連又は付随した情報をもとに、ユーザー間又はユーザーと第三者間でトラブルや紛争、損害(直接又は関節の制限なく)が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
    • コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは当社に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、当社に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
  • 3.利用者による書き込みの削除事項

    公式アカウントに対する、以下の各項に該当する場合、予告なく削除又はアカウントのブロック及びアクセスの制限の措置等を行う場合がありますので、 以下に該当する投稿をしないようお願い申し上げるとともに、あらかじめご了承ください。

    • 法律、法令等に違反する内容、または違反するおそれがあるもの
    • 特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
    • 政治、宗教活動を目的とするもの
    • 著作権、商標権、肖像権など当社または第三者の知的所有権を侵害するもの
    • 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
    • 人種・思想・信条等の差別または差別を助長させるもの
    • 公の秩序または善良の風俗に反するもの
    • 虚偽や事実と異なる内容及び単なる風評や風評を助長させるもの
    • 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを害するもの
    • 他のユーザー、第三者等になりすますもの
    • 有害なプログラム等
    • わいせつな表現などを含む不適切なもの
    • 当社の発信する内容の一部又は全部を改変するもの
    • 当社の発信する内容に関係ないもの
    • その他、当社が不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むリンク等
  • 4.投稿内容・情報等に関する注意事項

    • ユーザーが公式アカウントに投稿するテキスト、ソフトウェア、音楽、音声、写真、グラフィックス、ビデオ、ページレイアウト、デザインやその他一切のコンテンツ情報は、 それぞれの著作権、商標権及び技術・ノウハウ等営業の秘密に関する権利又は知的財産権、その他法律によって保護されていることを確認したうえで投稿することとします。
    • コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは当社に対し、 投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用・利用(複製・加工・翻訳・更改・その他サブ、ライセンス権を含む行為)する権利を許諾したものとし、 かつ、当社に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
    • 公式SNSの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、その投稿、コメント内容に対して情報の正確性及び完全性、正確性、可用性、適時性、安全性もしくは信頼性を保証するものではありません。
  • 5.運用方針の周知・変更等

    本方針の内容は株式会社STAYGOLDのコーポレートサイトに掲載します。また、当コミュニティガイドラインは必要に応じて事前に告知なく変更するものとします。

  • 6.公式アカウントに関する問い合わせと問合せに対する管理及びプライバシーポリシー

  • 付則 制定日2022年 12月 2日
    最新 改定日2022年 12月 2日 がすべての利用者に適用されます。
    ©STAYGOLD.Inc
    代表取締役 柏村淳司
  • お問合せ先
    株式会社STAYGOLD コーポレート部総務広報課担当者宛
    〒150-0011 東京都渋谷区東3-11-10恵比寿ビル2階
    電話番号: 03-6427-1153(平日10:00~17:00)
    Email: info@staygold-sg.com

個人情報の取扱いについて

※こちらをダウンロードしてご用意ください。 個人情報 開示等請求書 .docx

送信前のご確認

ご注意

梱包の際に、「身分証のコピー(1部)を必ず同梱してください。」

※身分証明者は、ご成約の際にご本人様確認のために必要となります。

本人確認証:
  • 運転免許証 運転免許証
  • 保険証 保険証
  • パスポート パスポート
  • 住民基本台帳カード 住民基本台帳カード

未成年者(18歳未満)のお客様は、親権者の同意書が必要となりますので、弊社までお問合せ願います。

RECRUIT

採用情報

株式会社STAYGOLDでは
一緒に働く仲間を募集しています

求めるのは次世代の文化を創る プロフェッショナル(Into the reuse culture)

INTO THE
REUSE CULTURE

求めるのは
次世代の文化を創る
プロフェッショナル